2008年04月29日
芝桜
まったり気分な鬼嫁です。おばんです。
そうそう、とある読者様?が、このブログの持ち主を主人だと思っておられたそうです。
主人の名誉のために・・・嫁の持ち物です。主人がやれば、もう少し高尚なブログになると思うのですが^^;
嫁キャラ炸裂中、お見苦しい点、ご勘弁くださいませ~~
と、いきなり脱線しておりますが・・・
今日は造園はお休みをいただきました。カレンダー通りでいく予定です。
鬼嫁と旦那さまは、朝からカワイイ稲の苗のお世話♪お水をあげました。
今が一番カワイイ時期。ご機嫌で農作業しました。
お水をかけると、ソヨソヨと、フレッシュな緑色の葉を揺らして、喜んでいるみたいに見えるんです。
・・・マイナスイオンに酔っているんですかね、鬼嫁ってば
その後、ロン様と散歩。
ずっと、芝桜がキレイだな~って思っていたんですけど、カメラを持って行かなかったので、撮影できませんでした。
今日は、主人が一緒に行ってくれたので、ノンビリと写真も撮れました。
芝桜とか、藤の花は、関東とあまり開花時期にズレがないんですね~
ロン様とお散歩しなきゃ、こんなことも気付かないでいてしまったんだな・・・ロン様ありがとう
ということで、つたない文章より、キレイな画像をご覧ください。
全部、ロン様とのお散歩道で撮影しました。




HPです。ポチッとよろしくです→
藤の花が香るころに生まれたから「香」です。クリックよろしく→
そうそう、とある読者様?が、このブログの持ち主を主人だと思っておられたそうです。
主人の名誉のために・・・嫁の持ち物です。主人がやれば、もう少し高尚なブログになると思うのですが^^;
嫁キャラ炸裂中、お見苦しい点、ご勘弁くださいませ~~
と、いきなり脱線しておりますが・・・
今日は造園はお休みをいただきました。カレンダー通りでいく予定です。
鬼嫁と旦那さまは、朝からカワイイ稲の苗のお世話♪お水をあげました。
今が一番カワイイ時期。ご機嫌で農作業しました。
お水をかけると、ソヨソヨと、フレッシュな緑色の葉を揺らして、喜んでいるみたいに見えるんです。
・・・マイナスイオンに酔っているんですかね、鬼嫁ってば

その後、ロン様と散歩。
ずっと、芝桜がキレイだな~って思っていたんですけど、カメラを持って行かなかったので、撮影できませんでした。
今日は、主人が一緒に行ってくれたので、ノンビリと写真も撮れました。
芝桜とか、藤の花は、関東とあまり開花時期にズレがないんですね~
ロン様とお散歩しなきゃ、こんなことも気付かないでいてしまったんだな・・・ロン様ありがとう
ということで、つたない文章より、キレイな画像をご覧ください。
全部、ロン様とのお散歩道で撮影しました。
HPです。ポチッとよろしくです→

藤の花が香るころに生まれたから「香」です。クリックよろしく→

Posted by かかちゃん at
21:44
│Comments(2)
2008年04月27日
GW

GWに入りましたね
皆さんはどんな予定でしょうか
おらいは、ひたすら田んぼに造園にと、今年最初のピークです
今日、主人は山形に行きました
毎年、GWに山形ビックウィングで行われる伝統庭園展の準備のお手伝いです
今年は、庄内からは、小野造園さんが出展されています
日本が誇る庭園文化に触れてみてください
鬼嫁も近々行く予定です…多分
Posted by かかちゃん at
08:28
│Comments(2)
2008年04月13日
ダブルヘッダー
いつの間に春?!鬼嫁@時差ボケです。お久です。
いやぁ、入院したりなんだり、バタバタしているウチに、いつの間にか春本番になってました。
気持ち的には、まだ3月なんですが^^;
関東出身の私には、あり得ない光景・・・梅と桜が同じ時期に見れるという・・・
私の故郷、神奈川では、梅は2月、桜は4月。こんなに見事に時期が重なるということはあり得ません。
昼間はロンちゃん日記で書きましたが、湯田川の梅園に行って、夜は、夜桜見物に行ってきました。

いつものように、茶屋で食事をとって、露店めぐり、桜めぐり。
今年は露店、なんか少なかったですね~。これも不景気の影響なのかしら?
そういえば、東京で桜が満開のころ、TVで見たショッキングな映像。
桜がサルノコシカケによって、幹の中が浸食され、空洞化、倒壊の危機にさらされているものがあるそうです。
湿度の関係で、幹の傷から菌が入り込んで、繁殖しやすくなったとか・・・
環境問題・・・少しでもできることから、やっていこう・・・美しい桜、いつまでも見続けていたいですね。
HPです。ポチッとよろしくです→
花盛り鶴岡万歳!
クリック→
いやぁ、入院したりなんだり、バタバタしているウチに、いつの間にか春本番になってました。
気持ち的には、まだ3月なんですが^^;
関東出身の私には、あり得ない光景・・・梅と桜が同じ時期に見れるという・・・
私の故郷、神奈川では、梅は2月、桜は4月。こんなに見事に時期が重なるということはあり得ません。
昼間はロンちゃん日記で書きましたが、湯田川の梅園に行って、夜は、夜桜見物に行ってきました。
いつものように、茶屋で食事をとって、露店めぐり、桜めぐり。
今年は露店、なんか少なかったですね~。これも不景気の影響なのかしら?
そういえば、東京で桜が満開のころ、TVで見たショッキングな映像。
桜がサルノコシカケによって、幹の中が浸食され、空洞化、倒壊の危機にさらされているものがあるそうです。
湿度の関係で、幹の傷から菌が入り込んで、繁殖しやすくなったとか・・・
環境問題・・・少しでもできることから、やっていこう・・・美しい桜、いつまでも見続けていたいですね。
HPです。ポチッとよろしくです→

花盛り鶴岡万歳!

