スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年12月31日

有難うございました

画像大きかったらごめんなさい!
鬼嫁@今日から9ヶ月です。ハラデカ!

皆様には、今年も大変お世話になりました。
多分、無事に、今年の業務を終了したようです。


今年は、私の度重なる入院や、人材不足で、お客様にご迷惑をおかけいたしました。改めてお詫び申し上げますと共に、状況をご理解いただきました事を、心から御礼申し上げます。

来年度は、新人や赤子がチームに加わります。益々のご指導、御鞭撻を賜りたく、お願い申し上げます。


ちなみに写真は、荘内病院の年越蕎麦。
無事に年を越せそうです


では皆様、よいお年を
  


Posted by かかちゃん at 17:45Comments(2)

2008年12月24日

めりくり

荘内病院からメリクリ。
鬼嫁@31週キター!です。オバンです。
婦人科の患者さんは、次々と退院。そうですよね。クリスマスは家族で楽しく過ごしたいですよね。
うちの旦那様は、今頃、赤い提灯に導かれ、焼鳥食べてます。チキンだけど、なんか違う気がする・・・

さて、私達、病院でメリクリな人々は、写真のディナーを頂きました。栄養科の方いわく、病院の食事で、一番豪華だそうです。

チキンにパスタ、スープにドライカレー。サラダ、ケーキも!みんなで喜んで頂きました。
クリスマスカードまで付けて頂いて。
こういう大きな病院は、何かと機械的になりやすいと思うのですが、このカード一枚添えてくれる、温もりみたいな物、大変うれしく思いました。

  


Posted by かかちゃん at 20:46Comments(2)

2008年12月23日

The職人

今年はホワイトX'masになるかしら?
鬼嫁@明日から31週です。オバンです。

さて、今日はイヴイヴ(笑)
天皇さん!またいい日に生まれましたね。今日あたりは、イヴイヴを楽しむカップルに、明日のイヴに向け、ご自身の抱く感謝や愛情を表すに相応しいプレゼントを探したり。街は賑わっているでしょうね。
残念ながら、今年は、旦那様にはなにもしてあげられません。ロンメルにも、無添加おやつセットが届くだけ。その代わり、誕生日には、手作りディナーで祝ってあげようと思います。


さて、本題。
入院生活も、2ヶ月近く過ぎました。
手術を始めとした様々な加療・ケアのお陰で無事、妊娠継続中です。それを施してくれるのは、医師を始めとした医療スタッフの皆様。
沢山の方に見守って頂いてますが、今日は、私の主治医の話をしたいと思います。

そう、彼に感じたのが、The職人です。

すこやかレディースクリニックの齋藤先生が紹介してくださったのが、主治医との出会いでした。
第一印象・・・最悪(笑)
ぶっきらぼうで怖い!頭の中いっぱいいっぱいでした。

今は怖いどころか、一番理解してくれる、自分を丸ごと託せる存在になって頂いてます。多分、この信頼感の裏付けは、下記の3つ。そして、その3つは、医師に限らず、総ての職人に通じるものだと思います。


The職人は厳しい

目的に対して、真摯な態度の現れでしょうね。赤ちゃんを守る為には、私にも厳しい口調になることもあります。看護師さんに対しても!
妥協しない強さ。
カッコイイです!


The職人は何をしてもうまい

術後、なんのストレスも感じないで、普通に過ごせてました。先輩患者さんの話だと、驚異的な事だそうです(笑)

一度、退院が駄目になった時、自ら点滴を刺しに来てくださいました。
私の血管、凄い曲がっていて、点滴はどこの誰がやっても、苦労してました。
しかも、持続できないという厄介な状態。3日持てばいいほうかな?
ところが、主治医は、呆気ない位、簡単にブスリ!信じられないほど、痛みもなく。一番驚いたのは、持続力!なんと20日!!
主治医マジックと呼んでます(笑)
主治医マジックは、私の身だけに起こったのではありません。同じ部屋の患者さんで、私以上に、点滴刺し直しが頻繁な方がいるんですが、主治医が刺したら、もう何日も差し替えてません!

他にも色々ありますが、何でも上手い!これに尽きます。


The職人は気配り上手

患者の気持ち、常に考えてくれてるなって、凄く感じます。
なるべくストレスが最小限で済むようにしてくれているのを、色んな場面で感じます。
一番は診察やエコーかな?私、質問したことありません。
疑問に思う事は、その場で解りやすく丁寧に教えてくれるからです。
経験や相手の事を真剣に考えなきゃできないことだと思います。



おらいの職人さん達は、まだまだ育ち盛りなので、みんな足りない所があると思います。
来年以降も、職人としての技量ばかりではなく、ソフト面も磨いていっていただけたら幸いです
  


Posted by かかちゃん at 20:52Comments(2)

2008年12月20日

求人!

来年もクリスマスあるさ!鬼嫁@イヂケモ〜ドです。オバンです


暇なもので、結構テレビ見てますが、なんだか世の中、大変な事になってますね。大企業の派遣切りだけでも、何万人という単位で、失業者が出るとか。
ここ鶴岡を含む庄内にも、大分影響があるみたいですね。
先日、お見舞いの方々が話していました。

この年末年始、笑顔で迎えられないのは、悲しい(ノ_・。)


しかし、本当に収入源となる仕事ってないんでしょうか?
私は商業高校卒で、私達が就職活動したのは、バブル経済の頃。給料が高くて、休みが多くて、福利厚生がより充実した、自分の希望職なんて選び方をしてました。現実、企業も、人材確保の為に、そういった待遇面でも競争があったのではないでしょうか?
あちこちに廃墟のように残された、企業の保養所跡などは、この時代の忘れ形見ですね。

勿論、誰だって、条件が少しでもいい所で働きたい。でも、叶えてくれる所がない→仕事がないに繋がっていませんか?

バブル経済の頃のおらい。多分、他の中小企業さんも似たような感じだったと思いますが、とにかく人不足で苦労したそうです。
おらいで言えば、いわゆる3Kと評価される仕事。
・・・あら?3Kって死語??若者の為に一応。
きつい
きたない
危険
の頭とって3K。
3Kは有り得ないと、若者からは疎まれ、作業員さんを確保するのは至難の技だったそうです。

さて、過去の話はいいとして。
現在、モテモテだった大企業は、リストラの嵐、3Kと疎まれたおらいは、人材不足です!正直な所、ヒィヒィしてます。

真夏の暑さ、冬の寒さの中で、外仕事ですから、決して楽だなんて言いません。
でも、ここは職人の世界です。身につけた技能や資格は、他の誰の物でもない、自分の財産です。
資格取得も応援してます!
勿論、日々の現場、プライベートを一緒に楽しむ仲間も、陽気で優しい連中です。
どうでしょう?
職人になってみませんか?


男女学歴経験年齢不問!
健康な体、まっすぐな気持ちだけ持ってきて下さればいいです。
向上心がないと、居心地悪いかもしれません。


ちょっと変わった求人情報ですが、もしも興味ありましたら、コメント下さい!

  


Posted by かかちゃん at 17:09Comments(0)

2008年12月17日

観音様

写真でかいかな?
ごめんなさい!
鬼嫁です。
妊娠30週を迎えました。やっと一段落です。


今日はオカノハン。
観音様のお祭りでしたね。写真は、地域密着荘内病院の昼ご飯に出た『きりさんしょ』
ビックリしましたね

オカノハンには、結構行ってるんですよ。お母さんとも、旦那様とも。
去年は、旦那様と行って、小さなダルマさんを買いました。
二人で一つずつ目を書き込んで、子宝祈願しました。

今年は、そんな去年を懐かしみながら、お腹の我が娘と共に、きりさんしょ頂きました。

来年は、親子三人で行きます。
  


Posted by かかちゃん at 20:52Comments(3)

2008年12月14日

イソ子29週

これで画像の大きさ大丈夫かしら?
携帯使いこなせない中年鬼嫁です。

日曜日の昼下がり。4人部屋は、人口密度が凄まじいです。
そう、面会ラッシュでございます。
みんな地元の方ですから、割と普段の日も、お友達が来たり、ご家族がきたりと賑やかですけどね。

こういう時は、さすがに感じますね。
随分、遠くに来ちゃったんだなって。
なんせ、私の所に来る人は、主人だけですから。
あ!すこやかレディースクリニックの齋藤先生も、2回も様子見に来てくださいました。有難うございます!


と言う事で、イソ子です。
はい、どうやら性別が判明しました。女の子です。
エコー画像を一生懸命見てみると、どうやら骨格は、主人に似ているみたいです。希望通り!良かった!

問題は性格。
胎児にも、絶対性格あると思います!
行動パターンを観察してみると、どうやら私に似ているみたいです。心音聞こうとすると逃げまくり、モニター録ろうとすれば寝てしまう・・・手に負えないです(笑)

性格もパパに似れば、穏やかだったのに・・・末、心配な我が家の娘です
  


Posted by かかちゃん at 14:53Comments(4)

2008年12月09日

大黒様

入院生活最高記録更新中な鬼嫁です。明日から29週に入ります。



内容は



見えますか?

ハタハタ田楽
納豆汁
黒豆なます


いやぁ、まさか病院で、大黒様のお料理頂けるとは思いませんでした。

別室の年配の患者さんには、大変喜ばれたらしく、家族に嬉しそうに報告の電話をしていました。

ところが、若者チームには不評の様子。
皆さん大分残してしまったようです。
意外だったのは、納豆汁が好まれない事。私なんか自分で作る位大好きなんですが、若い奥様達は、あの香りがダメなようですね。
県外から来たのに、珍しいね!と言われました。
いやぁ、うちはみんな大好きだから、庄内の人は、もれなく愛する郷土料理だと、信じて疑いませんでしたよ。

ちなみに、おらいでは、納豆汁はどんぶりで食べます。しかも、おかわりします。食い過ぎですかね(笑)  


Posted by かかちゃん at 21:10Comments(8)

2008年12月01日

点灯

世の中、師走突入らしいですね。
鬼嫁@イロイロ諦めた!です。おばんです。

この度の入院では、
お客様にまでご迷惑をおかけする結果になっており、大変申し訳ありません。
また、このような状況にも関わらず、お祝いのお言葉や励ましを頂き、有難うございます。


さて、本題。

私の病室の目の前はNHK。
写真ではよく分からないと思いますが、今年もイルミネーションが点灯されました。

クリスマスは、ここで迎えることになりそうで、かなり凹んでましたが、クリスマスツリーだけは、過去に経験ないほど立派です。
まあ、こんな機会も二度とないでしょうし、楽しませて頂きます。
  


Posted by かかちゃん at 21:49Comments(2)