スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2007年08月24日

職人の引き際

お久しぶりです。鬼嫁です。

先日、伸び放題に伸びた髪の毛をもぎに、行きつけの美容院へ行ってきました。

その美容院は、結婚式でお世話になって以来のお付き合い。
ずっと、先生にカットしていただいていました。
私は職人の妻。この「先生」は、チャキチャキの職人肌で、私は彼女の大ファンです。


昨年の秋からだったかな?チーフと呼ばれる若い男性が私を担当してくれることになった。
先生の家のお婿さんだそうだ。
以来、先生が私の後ろに立ってくださることはなくなってしまった。
(もちろん、ごあいさつはしてくださっている)

先日は、本当に感心させられた。

先生は、染粉で手を真っ黒にしていた。
先生は、チーフに支持を仰いでいた。
先生は、私のブローや、ムダ毛を剃ってくれた。これって、絶対に先生はやらなかったコト。

完全に裏方に回って、チーフを盛りたてている。
本当に、カッコイイ引き際だと思う。

職人にも、いつか、こうして身を引く時が必ず訪れる。
この身の引き方、すごいかっこいい!また先生にホレ直してしまった。

自分の衰えを認めず、新しい技術や文化を受け入れず、いつまでも過去の栄光にすがって生きるようなメグセェ真似だけは、どんな職人にもしていただきたくないと、職人フェチ鬼嫁は願うのであります。

うっ、、、、画像なしはつまらないので、大好きな「念珠の松」の写真をいれておこう。





HPです。ポチッとよろしくです→
職人フェチな人、クリックよろしくです→  


Posted by かかちゃん at 22:17Comments(1)頭の中のコト

2007年08月15日

「いのち」を守る「いのち」

お盆休み満喫中。鬼嫁です。おばんです。

http://www.atashi.com/webarchives/2007/05/31/21/47/27/headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070531/20070531-00000056-jnn-soci.html

加藤紘一事務所の近くにいる友達の日記で、この放火事件が去年の今日であったことを知りました。
たまたま、主人と夕涼みに出かけていて、たまたま近くの喫茶店にいて、そこで流れたニュースで事件を知りました。

そのあと、あの立派な事務所ができあがるまで、私がずっと気になって見ていたものがあります。

焼けた建物の向こう側に見えた、すすけた樹木。
道路から、車で通過する際に見ただけだから、詳しい状況とかはわかりませんが、一本の大きな木が、焼けた建物と、奥の建物の間にあり、焼けた建物側は真っ黒に、反対側は青々と葉を茂らせていました。

あの木、どうなったかなぁ?

延焼被害がなかった事件。もちろん消防の方や近隣住民の皆さん、警察の方などなどの尽力による功績、さまざまな条件が重なっての結果だと思います。
が、植木屋だからでしょうか?その「さまざまな条件」の一つが、あのすすけた樹木だったように思えてならないのです。

まったく別の話。お客様の話になります。
近隣都市から、鶴岡に、お家を建てて引っ越してこられたご家族がいらっしゃいます。
その家の植栽工事をさせていただいたのですが、その時の施主のご家族からのご要望を、ふと思い出しました。
「自分の部屋は2Fだから、もし何かあった時に、部屋から外に逃げ出す足場になるような樹木を植えてほしい」

植物は、言葉を持ち合わせていません。
でも、災害の時、助けてくれたり、暑いときには、木陰で安らぎを与えてくれたり。
偶然と呼ぶには、はかなすぎるくらい、大きなやさしい感情があるように思えてなりません。

命と命が支えあって、生きていく。これは人類が、地球が・・・というレベルまで話が広がってしまいそうですが、せめて身の回りからでも、命を愛しむ心を大切にしていけたら、と思います。


<ネットで拾った参考画像です。>

HPです。ポチッとよろしくです→
ふくらはぎパンパンな鬼嫁に、マッサージ代わりのクリックよろしくです→  


Posted by かかちゃん at 22:32Comments(4)頭の中のコト

2007年08月12日

ダンナ様、お疲れ様

明日から盆休み♪ 鬼嫁です。おばんです。



まっくろで、くたびれた表情のダンナです。
6月末~この盆休みまで、ほぼノンストップで、剪定に、打ち合わせ、農作業。まさに息つく暇もなかったのですから、当然でしょう。
この二日間、まさに最後の仕上げ。
土曜日の早朝、鶴岡を出発して、一路、山形市へ。義妹の家の剪定作業に行ってきました。

旦那とS君は1.2tトラック、私とロンメルは、ロンチャン号(私の車)。二台に分乗していました。
山形道を快調に進んだ二台は、寒河江PAにてトイレ休憩する約束。
なんの問題もなく、寒河江に到着。車を止めました。



ゴヴォバチョ ゴヴォバチョ

ロンちゃん号より異音が聞こえた。

車に詳しいS君が見てくれたところ、クーラントに異常発生!
水温計見てなかったのね~、振り切ってました><

そう、エンジンがOVER HEAT!!

主人に運転してもらって、高速を降り、なんとか義妹の家に到着。業者を呼んでもらって・・・あえなく入院→そのまま業者盆休み・・・修理は16日以降になってしまいました。

そんなこんなで、予定よりも到着時間が遅れたり、業者対応しなければならなかったりと、普段の現場以上に大変だった主人。S君と炎天下で奮闘!なんとか剪定作業、消毒作業をやりきってまいりました。

しかし、内陸って暑いですね~><
私も補助作業員として、多少除草したり、剪定枝の片づけの作業を手伝ったりしていたのですが、風がなくて、空気が動いていないと感じました。そこへジリジリと照りつける太陽、もう皮膚呼吸もできないって感じるほどでした。さすが、最高気温タイトル保持地域なだけあるわ・・・
そんなこんなでヘロヘロ状態だった、私。せっかく山形まで行ったので、このんだブロをやっている方の宝くじ売り場で宝くじを買おうと思っていたけど、無理でした><
体力的にそこまで余裕がなかったんです。情けないな~icon15

まぁ、ドタバタドタバタと時間ばかりがすぎるような、そんな日々も小休止。
明日から次の日曜日まで、お休みを頂戴いたします。
少し、ダンナ、いたわってあげようかと、今のところは思っています(継続するかどうかは不明w)


HPです。ポチッとよろしくです→
ダンナ、真っ黒!!クリックよろしくです→  


Posted by かかちゃん at 22:14Comments(1)佐藤造園の出来事

2007年08月03日

台風めっ(;`O´)

約半月ぶりの更新。鬼嫁です、(・Ω・)ノ チワー!!

大変ご無沙汰しておりますが、皆様、お変わりありませんか?
私は忙しかったり、体調を崩してしまったり、このブログはお休みをいただいておりましたが、
大変濃いぃぃ~時間をすごしておりました。

造園の方も、6月中旬から始まった剪定のシーズン真っ只中。
今日も、このうだるような暑さの中、職人があちこちに出没中です。
先日は、佐藤造園恒例のバーベキュー大会も行って、まぁ、普通どおりの日程をこなしているといったところです。

ところで!!

icon01なんだ?!この暑さわicon01

夕べの暑さ、久々に関東の実家にいるような気分にもなりましたし、この日中の暑さもε-(´o`;A アチィ

東北の人でも、そりゃ、夏、暑い時間帯はありますから、同じといえば同じなのでしょうけれど、
熱帯夜や、暑い朝はあまり経験がないのだと思います。
体調に重々気をつけていただいて、熱中症や熱射病に警戒してくださいね。
ちなみに、水分は取りすぎてもダメ、とらなくてもダメなのです。
あと、塩分補給も大事。梅干でも食べて、なんとか乗り切ってまいりましょう♪


実は、ウチの職人も、昨日1人、今日午前中で2人、体調を崩してしまいました。
ずっと外仕事をしている、慣れている人でさえこの状態ですから、いかにこの台風がもたらした熱気がスゴイか・・・ですよね。

せめて、目だけは涼しく・・・



私の実家から、車で2.5時間ほどのところにある、静岡県の白糸の滝の画像を拾ってきました。


・・・(゜O゜;アッ!、危ないのは外ばかりじゃないわ!!

主婦のみなさん、台所も危険地帯ですよね~icon15
夕飯どうしようかなぁ・・・暑いのヤダナ・・・




HPです。ポチッとよろしくです→
三時のオヤツはアイスにしよう!同意の人、クリックよろしくです→  


Posted by かかちゃん at 14:55Comments(3)