スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2007年05月29日

植木屋の図面

こんな時間にもう眠い!鬼嫁です。おばんです。

とあるサイトでこんな一文を発見!

>植木屋さんが図面を書いてくれるなんてビックリです

私に言わせれば、ビックリしているアナタにビックリなんだけど・・・

といっても、私は植木屋といえば、オライしか知らないんですが、
皆さん、植木屋ってどんなイメージなんでしょうか?

>クソマジメで神経質で、とっつきにくい人

これは、とある中年男性の植木屋に対するイメージだったそうです。

話はそれましたが、オライが仕事をする際、図面とは切っても切り離せないものです。
維持管理業務では、まぁ、あまり必要ではありませんが、
作庭、リガーデンなどの際は、かならず図面、パースをつけて、お客様との打ち合わせを行っています。

佐藤造園HPより



枯山水回遊式庭園パース


おらいで設計、施工したお庭。現在では庄内の名園に指定されているそうです。

ただ平面の図面だけでは表現しきれないのが、庭。
だからこそ、こうやって、パース作成、着色までして、なるべくイメージしやすい形にすることを心がけています。


でもね・・・

このパースに着色するのは色鉛筆なんですけど・・・

やっぱり、「いい大人が雁首そろえて塗り絵?!」と見えてしまうのは、私がまだ未熟だからでしょう^^;;;多分

HPです。ポチッとよろしくです→
職人ってカッコイイ!クリックよろしくです→  


Posted by かかちゃん at 21:24Comments(0)