2007年07月12日
鶴岡のお盆到来
ブログってなんだっけ・・・?鬼嫁です。おばんです。
明日から、旧市内はお盆ですね。
みなさん、ご準備は整っていらっしゃいますか?
毎年、7/12は、お母さんと買出しに出かけます。
今日も、仏壇に飾るお花やら、お供えやらを用意してまいりました。
しかし、他の土地からきた私にとっては、このお盆も不思議の塊。
なんでも、お殿様の参勤交代時期が8月のお盆にかかるから、7月に繰り上げたのを真似て、7月にお盆するようになったそうですね。その風習がそのまま色濃く、これだけ残っている土地というのも、珍しいのではないでしょうか?
あと、お供えの、あのカラフルな小さい飾り。可愛くて大好き♪
こういう飾りは、関東では見かけませんでした。
その土地、その土地で色んな風習があるものですね。
( ̄0 ̄アッ
画像と本文に何の関連性もありません。
単純に可愛かったから&まさか仏壇のお写真を載せるわけいかないしね~
HPです。ポチッとよろしくです→

さて、ダンナの足腰のマッサージだわ。応援クリックよろしくです→

Posted by かかちゃん at 22:40│Comments(5)
│プライベート
この記事へのコメント
お盆 そう言えばもうそんな季節ですね。
Posted by わっしー at 2007年07月13日 01:22
鶴岡は7月でしたね。
いままでなぜ7月なんだろう?って思ってました。
なぞが解けましたね!
いままでなぜ7月なんだろう?って思ってました。
なぞが解けましたね!
Posted by ももちゃん at 2007年07月13日 08:24
わっしーサマ
ほんと、早いですよね。
もう今年も、後ろから数えたほうが早いんですものね・・・
ももちゃんサマ
私も聞きかじりの話なので、正確なんだかどうだか^^;;;
ほんと、早いですよね。
もう今年も、後ろから数えたほうが早いんですものね・・・
ももちゃんサマ
私も聞きかじりの話なので、正確なんだかどうだか^^;;;
Posted by 鬼嫁 at 2007年07月13日 12:49
私も鶴岡のお盆が7月のなのか、やっと解けました!
では、8月は何もしないのかな?
そう言えば…鶴岡は、お葬式も先に火葬したりして同じ庄内でも違うんだよね。
では、8月は何もしないのかな?
そう言えば…鶴岡は、お葬式も先に火葬したりして同じ庄内でも違うんだよね。
Posted by リサナママ at 2007年07月13日 14:05
>8月は何もしないのかな
普通に、帰省客をもてなしたり・・・かなぁ?
帰省してきた人々はお墓参りもするんだろうしね。
鶴岡の7月お盆といっても、旧市内と、加茂だったかな?そこだけの話なのだそうです。
>お葬式も先に火葬したりして
そうそう!!これかなり驚きました。
実は、結婚式の一ヵ月後、主人のおばあさんが亡くなって、お葬式をしたのですが、あまりの勝手の違いに戸惑ってばかりいました。
頭の△、これって、関東では故人につけるもの。
宗派によって違うのかもですが、喪主である義父がつけてて、かなり驚きました。家族である私たちも、ピンドメに白い布がついたものをつけさせられて・・・
まぁ、所変わればってヤツですよね
普通に、帰省客をもてなしたり・・・かなぁ?
帰省してきた人々はお墓参りもするんだろうしね。
鶴岡の7月お盆といっても、旧市内と、加茂だったかな?そこだけの話なのだそうです。
>お葬式も先に火葬したりして
そうそう!!これかなり驚きました。
実は、結婚式の一ヵ月後、主人のおばあさんが亡くなって、お葬式をしたのですが、あまりの勝手の違いに戸惑ってばかりいました。
頭の△、これって、関東では故人につけるもの。
宗派によって違うのかもですが、喪主である義父がつけてて、かなり驚きました。家族である私たちも、ピンドメに白い布がついたものをつけさせられて・・・
まぁ、所変わればってヤツですよね
Posted by 鬼嫁 at 2007年07月16日 17:53