2007年02月09日

労務改善勉強会

全3回シリーズの最終回で、エルサンに行ってきました。10:00~12:00の講習会の後、ゴハンを食べて解散。エルサンのゴハン、おいしぃ~・・・じゃなくて、えと、今回は、「労災」の話や、「労務紛争の解決」といったお題での講義。建設業の端っこに位置するオライにとっては、とても為になる講習内容でした。

1:29:300(多分数字これでいいと思うけど・・・)。これ何の数字か、ご存知でしょうか?
1件の大規模な労働災害(死亡事例など)が起こる前に、29件の中規模な災害(休業4日以上の傷害)が起きている、またその前には300件のヒヤリハットが起こっている、という数字だそうです。
コップに水を溜めるがごとく、この積み重ねこそが、大規模な労災を引き起こしてしまう、とのお話でした。
また、全国の労災のうち、10%が山形県で起きている、これって、すごい多い数字だと思います。
また、全体の約30%を建設業が占めているのも、私にとっては恐ろしい数字でした。

幸い、佐藤造園では、近年、労災として申請しなければならない事例は起きていませんが、ヒヤリハットは確かに存在している状態です。今年はさらに、このヒヤリハット事例をつぶしていき、安全に作業を、安心して行えるように改善していきたいと思います。

また、このヒヤリハットをなくすために必要なことは、労使間の風通しのよさが一番大切だと教えていただきました。この辺も、バカ話をするばかりでなく、ホンネで、核心に迫るような話ができるかどうかが重要だと思いますので、更なる努力が必要だと感じました。

・・・エルサンのゴハン、美味しかった(⌒¬⌒*)(←結局ソコかい?!)

そうそう、エルサンの入り口に、サクラが飾ってあります。
とてもキレイに生けてありました。ちょっと早い春を感じ、嬉しく思いました。




同じカテゴリー(佐藤造園の出来事)の記事画像
研修旅行
仕事のやりがい
今年も終わりですね
冬囲いも終盤
祝 朝暘第四小学校創立100周年
近況報告
同じカテゴリー(佐藤造園の出来事)の記事
 研修旅行 (2008-10-24 21:29)
 仕事のやりがい (2008-01-18 19:52)
 今年も終わりですね (2007-12-28 22:21)
 冬囲いも終盤 (2007-12-10 20:52)
 祝 朝暘第四小学校創立100周年 (2007-11-03 20:24)
 近況報告 (2007-10-05 21:01)

Posted by かかちゃん at 22:07│Comments(0)佐藤造園の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。