2007年03月12日
神奈川生活二日目~温泉~
愛犬との濃厚な時間を過ごしております。鬼嫁でございます。
鶴岡は、暴風雪ですって?!先ほど主人からメールがきてました。
皆さん、遭難しないように、今日は早めにご帰宅くださいな♪
なんて私は、今日、近所の温泉に行ってきました。
叔母が尋ねてきてくれて、一緒に神奈川県厚木市にある七沢温泉というところにイッテキマシタ
今回は七沢荘というところで、立ち寄り湯してきました
お湯は、無色透明なんだけど、ゼリーみたいな手触り。トロトロプルンってカンジ。
施設も大きく広くて、迷子になりそうでした。
さてさて、体も温まりましたので、ゴハンでも食べに行きますか。
七沢荘の看板犬「ムー」にお見送りしてもらいました。
においで分かるのかな?ちゃんと私たちの車(叔母の車)に迷わず案内してくれました。
ZUND-BARに行ってきました。
結構有名なお店みたいですね。
写真は、食べかけだけど、シオこってりラーメンと、肉ドン。
美味しかった~
帰ってから、ももこさんを連れて、妹が連れてきてくれたところは・・・
桜並木!!
いやぁ、さすがに早いよ。まだまだ早い。これって本当に桜なんだろうか?
なにがともあれ、とても温かいですわ。
だんな様、すいませんね~o(*^▽^*)oあはっ♪
そちら、寒い中お仕事頑張っているのに、私、ヌクヌク温かい場所で遊んでます。
帰ったら頑張るからね
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→
温かそうだと思ったあなたは、クリックよろしく→
2007年03月12日
3/11事件です!!

<<携帯からの更新が反映されていなかったので、PCで再び>>
朝っぱらから一時間
靴下片方行方不明事件!まさしく、密室の完全犯罪?
ベッドのマットまでまくりあげ、廊下やトイレまで探したのに見つからない
諦めた
上野から素足で靴履いてマメやらアシクサやらでトホホだなと、覚悟した
あった!!
発見場所は自分の腹!トレーナー脱いで寝ていたから、静電気でババシャツにはりついたらしい
あたしのバカ(ノ_<。)
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→

ドリフのギャグですか??と思ったアナタは迷わずクリックよろしく→

2007年03月10日
いつの間に!?

ハイカラな物発見!いつの間に自動改札になったのかしら
ということで行ってきます
2007年03月10日
2007年03月09日
デート(仮称)
私の神奈川行き、壮行会?
養老の瀧で一杯(イッパイ)ひっかけている主人です。
写真にこだわりがあるらしく、一枚目はボツΣ(゜皿゜)
なんでもオジン臭く写ったらしい(実際おじ(ry
で、撮り直したこの二枚目の写真。
フラッシュ焚いてみろ!というアドバイスに従って撮り直したのがこの写真。
なんだかメルヘンw
主人がいたく気に入って、ブログに貼れ!との命令が出ました。
「ご主人様のご命令だば、仕方ありますね」
というわけで本日二度目のブログ更新とあいなりました。
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→
その写真、メルヘンじゃなくて撮影技術のなさだぞ?クリックよろしく→
2007年03月09日
旅立ち
今日は暖かく、気持ちが良かったですね。
先日、ウチに到着した桜。思わぬ雪で、お引越しが遅くなりましたが、無事、
今日、安住の地へお引越しが完了しました。一体、どれくらいの距離を移動したのかな?
こんな風に、雪をどかしながらの作業になりましたが、無事、完了です。
鶴岡市 市民の森の会様の記念植樹で、櫛引の王祗会館様への植樹でした。
お近くにお立ち寄りの際は、是非、この桜をめでてあげてください。
移動大変だったね、お疲れ様♪なんてお声掛けいただいたら、きっと桜も喜ぶと思います
当然しゃべらないけど、きっと心はある、伝わる、こうして植木屋にとついで、いろんな樹木と
接するようになって、心からそう思うようになりました。
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→
今日筋肉痛になれなかった鬼嫁・・・慰めのクリックよろしくTT→
2007年03月08日
C=(^◇^ ; ホッ!

いやぁ、モコモコと、あきれるほど降りましたね~。

午後はそげでもなくて、良かった♪
この写真は、ウチの裏庭にある石のテーブルセット。
一体、何センチ乗ってたんだろう??

午前中はあわただしかった佐藤造園ですが、お客様からのご連絡も午前中でめどが付き、
午後からは半日お休みにしました。
午前中は、事務所周り、自宅周り、そしてお客様の御宅へ除雪に伺いました。

雪を飛ばす機械は、お客様のモノ。
こうやって、お客様のお宅にある道具も使わせていただくことがあります。
オペは関東産の男の子。いやぁ、器用にこなしてますね♪

午前中のブログで、樹木の雪を落としてください!って書いたのは、もちろん主人からの受け売り。
現場を見に行ったら、こんな作業をしていたので、私もマネしてみました。

キレイになったでしょ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→

明日は筋肉痛だよ(;´д`)トホホというアナタはクリック→

2007年03月08日
囲い撤去しちゃった?

大雪・・・まぁこんなになるとは、もうあきれ返りましたね。
囲いを撤去されている方も多いかと思います。
我が家も例外ではなく、小さい枝ですが、折れてしまった木もあります。
お天気もなんだか回復傾向。溶け始めると重たくなると思います。
これからが枝折れが心配・・・
ということで、囲い撤去してしまった皆様、いそいで樹木の雪を払ってやってください。
長い棒を使ってもいいですし、自分は濡れちゃうけど、幹をつかんで、グラグラと揺らすのも
手っ取り早くていいですよ。
お困りの際は、お電話いただければ、従業員、今日は出勤しておりますので、
対応できると思います。取り急ぎ、ご連絡まで
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→

雪かきで腰が痛いアナタはクリック→

2007年03月07日
突撃!作治の晩御飯
今日は悪天候のため、お休みをいただきました。
ということで、突然ですが、おらいの晩御飯です。
朝は残り物でサッと食べたい人は勝手に食べる、昼と夜はこんな風に汁+ゴッツォ2品+漬物というのが、大体のオライスタイルです。あ~、写真で見ると、ほんと地味だなぁ~
さて、今日の晩御飯のメニュ~は・・・
1.キノコと豚肉の炒め物
エノキ、しめじ、しいたけ、エリンギとキノコ満載!
本当は牛肉で作りたかったんだけど、買い忘れたので、買い置きの豚肉
普通にキノコと肉をいためて、塩コショウしただけのシンプルな味付け。
火を止めてから、適当に切ったレタスを混ぜました。
義父が数年前、胃がんになって以来、なるべくキノコ類を多く摂るように心がけています。
2.あさつきの酢味噌和え
主人のリクエストで作りました。本当はこれにエゴを添える?
私にはすっぱ過ぎたので、主人にあげました。
3.味噌汁
たまねぎのお汁です。
あと写真には写ってませんが、温海かぶの漬物も、鮮やかな赤を添えてました。
写真に写っていないのは、私がお漬物食べられないから^^;
「食事は愛する者の命を守る物」と、料理研究家の方が仰っていました。
もう少し、彩りよくできるようになるといいなぁ~
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→
味はどうなのよ?!と突っ込んだアナタはクリック→
2007年03月06日
実家に帰らせていただきますっ
「とうとう三行半ですか・・・」
そう思ったアナタ!惜しい(ёзё)
年末年始もお里帰りしていなかったので、農作業、造園が忙しくなる前に&
友達の結婚式に行くために帰省することになりました。
このくらいの日程で~とは決まっていたんですけど、飛行機が高くなってるんだもん|壁 |дT)o
ネットを徘徊していたら、寝台特急あけぼのに、ソロなるものが存在することをしりました。
なんと!!普通のB寝台の料金で、個室が利用できちゃうんですよ!
はい、ちゃっかり往復とれちゃいました。
ということで、快適な移動になりそう。ちょっと狭いらしいけど、まぁ、寝るだけですからねb
安心して帰れる、楽して帰れる、これ以上のものはありません。
あぁ、今度から帰省はJRにしよっかな~♪
というわけで、数日後より神奈川のネタになります。
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→
本当は三行半もらったでしょ?と疑うアナタはクリック→
2007年03月05日
安らぎの場所へ
日曜日の昼、新潟の業者から、桜と芝が納品されました。
記念植樹のご依頼を受け、そのための材料です。
素人目に見ると、芝生なんて、枯れちゃってるみたいに見えますね。
でも、これが職人の手によって大地に帰る、生命の息吹を感じさせる見事な緑になっていく様は
なんとも神秘的な感覚におちいるものです。(季節の変化ですね、本当は)
仕入先は新潟ですが、その前も、生産地から新潟へ移動してきている木。
そこでも休んでいるものの、また二時間以上、車で移動してきたわけですから、
もうヘロヘロ状態でオライにたどり着いたと言って過言じゃないでしょう。
到着してすぐ、根元の保護のため、シート(?)をかぶせました。
ちょっとウチで休んだら、今度こそ安住の地。
しっかりと根付いて、庄内の四季に馴染んでほしいです。
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→

お前、昨日更新さぼったべ?!と思ったアナタはクリック→

2007年03月03日
桃の節句
鶴岡は、雛街道なんてやるくらいだから、きっと今日はにぎやかなお宅が
多いんでしょうね♪
そういえば、我が家ではここ3年、お雛様を拝見していないような気がします^^;
「嫁は土蔵に入っちゃイカン」という我が家ルールがあるため、私が出すわけにもいかず^^;
まぁ、これで孫ちゃんでもいれば、ウキウキで出すんでしょうけどね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今、不妊治療頑張ってるから、もうちょっとまっててね。あぁ、どうせなら男の子で、端午の節句、こいのぼり希望かしらσ(^_^;)アセアセ...
桃の節句にちなんで、実父の実家から、手作りのお饅頭をもらいました。
たまよおばちゃん、ありがと~~


岩手、盛岡なのですが、お雛様にあげるお饅頭だそうです。
全く覚えてないけど、食べたことがあるのかもしれない・・・なんだかとても懐かしい味でした。
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→

お前、それ以上太っちゃヤバイでしょ?!と思ったアナタはクリック→

2007年03月02日
この木なんの木 気になる木
この木はガジュマルといいます。
私がとても好きな樹木です。とても樹形が変わっているんですよね♪
大木の写真なんかみると、なんとなく神秘的なムードで、妖精が住んでると言われるのも頷ける
気がします。
こんな樹形に心惹かれてしまうのは、子供の頃の体験からでしょうか?
思い出の木は、たぶん椎の木。
子供の頃住んでいた団地。私の棟の目の前が公園。その公園の入り口に椎の木がありました。
運動音痴な私でも登れる木。根元からクルクルと、太いツタが絡まったような樹形だったので、
足がかけ易かったんですね。
他にも、タンボの真ん中に、注連縄が飾られた大木がありました。
幹には落雷の跡がある木で、丁度、その空洞が子供には丁度良く、ヒミツ基地にして遊んだ思い出があります。
思い出の木、まだあるのかな~?
今度、ダンナ様と神奈川に帰ったら、一緒にその木を訪ねてみたいと思います。
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→

2007年03月01日
我が故郷
今日は一日主婦していたので、あまりネタらしいネタがないです
あ、昨日からユニック車を使っていたM様のお宅での作業も順調に進み、
重機を使った作業は無事終了したそうです。
よかった~~~♪
仕事の依頼も、だんだん増えてきました。
だんな様は、現場の休み時間を利用して、別のお客様との打ち合わせをこなしてきたそうです。
囲い撤去の依頼も、市役所のみならず、個人のお客様からも頂戴するようになってきました。
なんだか、今年の春は、駆け足でやってきているみたいですね。
あと、従業員に、今日、家族が一人増えた模様。
若いパパさん、ますますがんばってね!!
ということで、今日はネタのない私。故郷の話でもしよっかな~
上の写真は、私の友人の作品。キレイですね~。
みなとみらい地区の画像です。
里帰りは大抵飛行機を利用します。飛行機を降りて、空港から湾岸線~東名高速を通るバスに
乗って実家に向います。
鶴見を抜け、ベイブリッジ、右側にこの風景が見えると、「あぁ、帰ってきたな」って思います。
そして、神奈川といえば忘れちゃならぬ、江ノ島です。
庄内の皆さんには、白山島のモデルとして知られていると思います。
島っていうけど、橋のした、結構砂浜っぽくなってて・・・島っぽくないんですよねぇ。
免許取得してスグの頃は、毎週のように行ってました。
海岸線は一本道で、渋滞もひどかったので、丁度良い練習になったものです。
江ノ島ネタとして押さえておきたいのは、「ホモビーチ」まだあるのかな?
江ノ島と鎌倉の間に、その道の人々が集う場所があるらしいです。
当然、私はジェンダーの問題で、立ち入ったことはありませんけど^^;
ちなみに、この辺の海は、庄内の海より塩辛くありません。
ハワイ(ワイキキ)→庄内浜→太平洋岸というように、塩辛さが変わっている気がします。
まぁ、ハワイに関しては、泳げない私(海外旅行に浮き輪を持っていったバカ)のために、
テトラポットで囲まれた、でっかい潮溜まりで泳いだことも原因かな??
まぁ、神奈川もいいところが沢山ありますので、是非、遊びに行ってみてくださいネ
ウチのHPです。ポチッとよろしくです→
